ストレッチ 2022.12.052022.12.23 痛みや痺れが出現した時や予防のために、ストレッチで負担を軽くしていきます。様々な部位のストレッチをまとめています。 今の症状にストレッチが正しく合っているかどうか確認も必要なため、早めの受診をお勧めします。 目次 下肢(股関節~足)のストレッチ上肢(肩~手)のストレッチ 下肢(股関節~足)のストレッチ ジャックナイフストレッチジャックナイフストレッチとは ジャックナイフストレッチとは、太ももの後ろにあるハムストリングスや足後面の筋肉の硬さを改善するストレッチです。 ハムストリングスや足後面の筋肉が柔軟になることで、太ももの前や腰への負担が軽くなり、症状の改善... ふくらはぎのストレッチふくらはぎの筋肉 ふくらはぎの筋肉は“腓腹筋”と“ヒラメ筋”という筋肉で出来ています。 その2つの筋肉は「第2の心臓」とも呼ばれ、血液の循環にとって大切な役割を担っています。 また、ふくらはぎが固いと足首が柔軟に使えず、他の関節に負担... 股関節ストレッチ股関節とは 股関節とは、太ももの付け根の部分をいいます。体幹と下肢を繋いでいる大切な場所です。股関節の硬さが生じると、運動や歩行の中で腰部への負担が大きくなっていきます。 そのため股関節の柔軟性は体幹機能の向上のためには欠かせない要素になっ... 上肢(肩~手)のストレッチ 肩甲帯ストレッチ肩甲帯とは 上腕(腕の骨)や肩甲骨、鎖骨、胸骨、肋骨周辺の機構のことを「肩甲帯」と呼びます。 肩甲帯は体幹と上肢(肩~指まで)を繋いでいる大切な場所です。肩甲帯の動きが充分にでることで体幹の機能性、上肢の柔軟性を獲得でき負担の少ない、しなや... テニス肘ストレッチテニス肘とは テニス肘とは、手首を手の甲側に動かす筋肉の使いすぎで、肘に痛みが出る疾患です。手首を手の甲側に動かす筋肉の多くは上腕骨外側上顆という肘の外側についています。その為、肘の外側が痛くなります。 テニスのバックハンドを反復して行... 野球肘ストレッチ野球肘とは 野球肘とは、手首を手のひら側に動かす筋肉の使いすぎで痛みがでる疾患です。手首を手のひら側に動かす筋肉の多くは上腕骨内側上顆という肘の内側についています。その為、肘の内側が痛くなります。野球以外でもゴルフ、テニスのフォアハンドなど...